梅雨の時期に悩まされる洗濯物の生乾きの臭い
対策にはとりあえず洗濯層をきれいにしてみましょう

乾燥機を使ってしまえばそんなに気にはならないでしょうが
じとじと続く長雨に毎日乾燥機を使用していたら電気代やガス代が
ばかになりません

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
用意するもの
  1. 酸素系漂白剤
  2. 魚すくいネット

洗濯槽ようの洗剤には塩素系と酸素系があります
必ず 酸素系漂白剤
を選んでください
こういうのです
送料無料です

魚すくいネットは浮かんできたカビの塊をすくうのに使います
100均のペットのところで売ってます

1・まず風呂の残り湯を熱く(50度前後:即やけどはしないが触れないくらいの温度)の熱し洗濯機に入れます
2・ 酸素系漂白剤を入れ洗い
だけを2回行う
この時点で浮かんできたカビをネットで軽く除去する
3・そのまま一晩置いて再度洗いコース
  浮かんできたカビを大きなものを念入りに除去し排水
  いい加減にやると洗濯機の排水口が詰まる恐れがあります
4・最後に2〜3回通常のコース、脱水までをやって終わり

何年も前に買った洗濯機を初めて掃除する場合はあまりの汚れにビックリすると思いますよ